1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/14(水) 03:55:20.043 ID:uqMH8WeE0
人間の人格は遺伝と環境で決まる
「環境」は親の頑張りではカバーしきれない
結局学校に行けば1日の親との共有時間は短くなる
友達ができたり塾に入ればなおさら家庭環境なんぞ些細な影響しかなくなる
「環境」は親の頑張りではカバーしきれない
結局学校に行けば1日の親との共有時間は短くなる
友達ができたり塾に入ればなおさら家庭環境なんぞ些細な影響しかなくなる
引用元: ・親が子育て頑張ってもあんま意味ない
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/14(水) 03:57:38.676 ID:+VQBICNq0
金さえあればなんとかなる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/14(水) 04:00:01.044 ID:KojHBWXu0
意味を求めるな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/14(水) 04:09:11.533 ID:uysed8o60
私立行かせたりするのは親の力でしょ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/14(水) 04:16:02.074 ID:uqMH8WeE0
>>4
それはそう
つまり家庭ではなく家庭以外の環境を整備するのがよい
でも友達関係を管理するのは至難だからいつの間にか不良とつるんでるみたいな状態はどうしようもない
それはそう
つまり家庭ではなく家庭以外の環境を整備するのがよい
でも友達関係を管理するのは至難だからいつの間にか不良とつるんでるみたいな状態はどうしようもない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/14(水) 04:10:11.034 ID:uqMH8WeE0
子供が何かすると世間は「親の教育が悪かった」とか言うけど実際は持って生まれた遺伝子を除けば親の影響なんてほとんどない
コメント