1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/02(金) 22:59:58.941 ID:xWksqxSS0
私のスペック 18歳、女、大学生。
私の母は過保護気味。父親は家庭にあまり関心がないが、心配だけはする。近くには祖父母が住んでいる。
そんな環境だからか、心配ばかりされて育ってきた。ありがたいことだけど、いつしか、心配の裏返しは信頼されてないことだと思うようになった。それは、自己肯定感の低下につながっていると感じる。
みなさんはどうなのか教えてほしいです。
私の母は過保護気味。父親は家庭にあまり関心がないが、心配だけはする。近くには祖父母が住んでいる。
そんな環境だからか、心配ばかりされて育ってきた。ありがたいことだけど、いつしか、心配の裏返しは信頼されてないことだと思うようになった。それは、自己肯定感の低下につながっていると感じる。
みなさんはどうなのか教えてほしいです。
引用元: ・親、または家族から信頼や信用されずに育つとどうなったか教えて
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/02(金) 23:00:25.348 ID:yq1hsPjR0
私のスペック 18歳、女、大学生。
私の母は過保護気味。父親は家庭にあまり関心がないが、心配だけはする。近くには祖父母が住んでいる。
そんな環境だからか、心配ばかりされて育ってきた。ありがたいことだけど、いつしか、心配の裏返しは信頼されてないことだと思うようになった。それは、自己肯定感の低下につながっていると感じる。
みなさんはどうなのか教えてほしいです。
私の母は過保護気味。父親は家庭にあまり関心がないが、心配だけはする。近くには祖父母が住んでいる。
そんな環境だからか、心配ばかりされて育ってきた。ありがたいことだけど、いつしか、心配の裏返しは信頼されてないことだと思うようになった。それは、自己肯定感の低下につながっていると感じる。
みなさんはどうなのか教えてほしいです。
コメント