1: ボレロ ★ 2024/11/06(水) 11:03:47.05 ID:??? TID:bolero
内閣府「男女共同参画白書 令和5年版」の「男女別に見た生活時間(週全体平均)(1日当たり、国際比較)」によれば、家事育児に割く時間の男女比はアメリカ1.6倍、フランスが1.7倍、イギリス1.8倍程度。だが、日本ではその差が5.5倍に及ぶ。
日本が諸外国と比較して仕事の拘束時間が長いということを加味すれば、夫が「なまけて」いるだけではないのだろうが、それにしても時間差がありすぎる。
この調査にはコロナ禍以前のデータが使われているので、もしかしたらコロナ禍を経て、少しは分担が変わったかもしれないと思ったのだが……。
「コロナ禍は本当に大変でした。うちは離婚寸前までいきましたよ」
苦笑しながらそう言うのはカヨコさん(40歳)だ。現在、8歳と5歳の二人の女の子がいる。コロナ禍で、夫はほぼ在宅ワークとなり、パート勤めをしていたカヨコさんは一時期、自宅待機となった。
「平日に夫がずっと家にいて三食用意しなくてはいけない。さらにコロナ禍のストレスで夫はイライラ、子どもは怯えて萎縮する。あんな状態は結婚してから初めて。しかも下の子は当時1歳。子どもの泣き声と夫の怒鳴り声が交錯して、ここは地獄かと思ったものです」
義妹が心配してやって来ることもあったが、夫は自分の妹にさえ「おまえが来ても何の役にも立たない」と怒る始末。義妹は子どもを散歩に連れ出してくれたりして、カヨコさんにとってはありがたい存在だったのに。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3873010
日本が諸外国と比較して仕事の拘束時間が長いということを加味すれば、夫が「なまけて」いるだけではないのだろうが、それにしても時間差がありすぎる。
この調査にはコロナ禍以前のデータが使われているので、もしかしたらコロナ禍を経て、少しは分担が変わったかもしれないと思ったのだが……。
「コロナ禍は本当に大変でした。うちは離婚寸前までいきましたよ」
苦笑しながらそう言うのはカヨコさん(40歳)だ。現在、8歳と5歳の二人の女の子がいる。コロナ禍で、夫はほぼ在宅ワークとなり、パート勤めをしていたカヨコさんは一時期、自宅待機となった。
「平日に夫がずっと家にいて三食用意しなくてはいけない。さらにコロナ禍のストレスで夫はイライラ、子どもは怯えて萎縮する。あんな状態は結婚してから初めて。しかも下の子は当時1歳。子どもの泣き声と夫の怒鳴り声が交錯して、ここは地獄かと思ったものです」
義妹が心配してやって来ることもあったが、夫は自分の妹にさえ「おまえが来ても何の役にも立たない」と怒る始末。義妹は子どもを散歩に連れ出してくれたりして、カヨコさんにとってはありがたい存在だったのに。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3873010
引用元: ・女性の「無償労働」は、なぜ減らない? 共働き家庭が増えても夫の「5倍」家事をこなす妻たち
64: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:56:12.27 ID:ES2Q2
>>1
女性は有償で働いても納税しないじゃないの。
女性は有償で働いても納税しないじゃないの。
65: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:56:16.46 ID:lL6wz
>>60
>>1の人の子供が4歳1歳の時の話のようだから、それくらいだと子供の分少し作って、自分はその残り物で済ますとかできるんだよ
でも旦那の分もとなるとちゃんと作らないといけないから手間がかかると思うのは分かる
>>1の人の子供が4歳1歳の時の話のようだから、それくらいだと子供の分少し作って、自分はその残り物で済ますとかできるんだよ
でも旦那の分もとなるとちゃんと作らないといけないから手間がかかると思うのは分かる
70: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:58:35.33 ID:KiOhy
>>65
いや子供にもちゃんと作ってあげろよw
いや子供にもちゃんと作ってあげろよw
73: 名無しさん 2024/11/06(水) 12:01:05.03 ID:lL6wz
>>70
幼児は大人と同じものは食べられないんだよ
味付けとかね、刺激のあるものは避けたり
だから薄味のシンプルなものになる
でも旦那はがっつりちゃんとしたものを食べたいと言うでしょ
そういう意味だよ
幼児は大人と同じものは食べられないんだよ
味付けとかね、刺激のあるものは避けたり
だから薄味のシンプルなものになる
でも旦那はがっつりちゃんとしたものを食べたいと言うでしょ
そういう意味だよ
2: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:04:46.81 ID:rR8zl
なんでも労働換算して騒ぐことしかできない人たち
3: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:05:38.80 ID:lsfKM
独身男はその10倍家事してますが何か?
225: 名無しさん 2024/11/06(水) 12:54:44.28 ID:JzjMO
>>3
草
おれもいまやっと洗濯して服干して飯食ったわ
身支度して歯医者行って服畳んだら夕方だwきょうも仕事できないw
草
おれもいまやっと洗濯して服干して飯食ったわ
身支度して歯医者行って服畳んだら夕方だwきょうも仕事できないw
247: 名無しさん 2024/11/06(水) 13:08:43.83 ID:h65Ca
>>3
一人暮らしだとなぁ
相手が居る家事と
自分のための家事じゃ
全然、比べ物にならないなぁ
一人暮らしだとなぁ
相手が居る家事と
自分のための家事じゃ
全然、比べ物にならないなぁ
4: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:05:46.18 ID:BbaBy
日本の女性は旦那に家事させたくないんだと思う
こだわりもすごいし
こだわりもすごいし
89: 名無しさん 2024/11/06(水) 12:09:43.39 ID:xIHzH
>>4
専業主婦の嫁は俺に自炊しろ言うが?
専業主婦の嫁は俺に自炊しろ言うが?
314: 名無しさん 2024/11/06(水) 14:47:42.59 ID:axOai
>>89
うちは言わんなー
その代わりにホモ弁的なのはよく買う
あと食洗機を使わせてくれない
うちは言わんなー
その代わりにホモ弁的なのはよく買う
あと食洗機を使わせてくれない
315: 名無しさん 2024/11/06(水) 14:52:56.65 ID:KkxJr
>>314
ホモ弁って何?
ホモ弁って何?
317: 名無しさん 2024/11/06(水) 14:56:59.03 ID:OPbs0
>>315
ホットモットでは
ホットモットでは
5: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:06:37.88 ID:C3rcV
医者の妻(専業主婦)の友人は夫の洗濯たたみが気に入らないとずっと愚痴っていた
6: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:07:16.29 ID:8QYls
家事なんて最低限でいいんだよ
多分女性は家事頑張り過ぎなんだと思う
多分女性は家事頑張り過ぎなんだと思う
106: 名無しさん 2024/11/06(水) 12:16:18.36 ID:4oDAL
>>6
十分手を抜いていますよ
十分手を抜いていますよ
7: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:07:26.43 ID:1N3DB
その辛い仕事は旦那に任せ、自分が外で稼げばいいのでは?
9: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:08:32.90 ID:VvCdA
年収差があったら仕方ないんじゃね?
離婚したけど俺1500万~ 元妻300万だもの。
もちろん俺も掃除くらいは手伝ってたよ。
離婚したけど俺1500万~ 元妻300万だもの。
もちろん俺も掃除くらいは手伝ってたよ。
10: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:08:55.41 ID:SmZwI
人がやってることは軽視軽視
私がやってることはタイヘンタイヘンw
私がやってることはタイヘンタイヘンw
12: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:09:53.01 ID:dWNgx
主夫になりたいわー
15: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:10:23.99 ID:poUCT
>>12
無理だろ、女に相手にされないんだから
無理だろ、女に相手にされないんだから
13: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:10:05.38 ID:hTGDB
昨日のチャーハンと今日のチャーハン味が違う
家事労働をプロと同じ金に換算すんならしっかり料理してからにしろよ
1回3万円?そっちもプロ並みのテクニック身につけてからにしろ
家事労働をプロと同じ金に換算すんならしっかり料理してからにしろよ
1回3万円?そっちもプロ並みのテクニック身につけてからにしろ
219: 名無しさん 2024/11/06(水) 12:51:25.79 ID:PaI30
>>13
毎日チャーハンは家事をないがしろにしているな
毎日チャーハンは家事をないがしろにしているな
14: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:10:14.28 ID:TfDwD
えっと。3食用意するのも掃除も全部生きてれば当たり前なんじゃないの?
もしかして旦那の目の無いところでは子供に食事を与えてないのか?
もしかして旦那の目の無いところでは子供に食事を与えてないのか?
16: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:11:01.28 ID:uVZmG
平均時間は1時間5分。週末は子どもと遊ぶ時間が増えるため、次の週は家事と育児に分けてみた。
すると家事は1時間を切り、週末の遊ぶ時間だけが3時間程度となった。逆に週末の家事時間はほとんどない。
「夫の場合、育児をしているといっても、5歳と2歳の子どもたちと“遊ぶ”だけなんですよ。
お風呂に入れるとか寝かしつけるとかはほとんどしない。手間のかかることはせず、
自分の都合で遊びたい時だけ子どもに付き合ってもらっている感じさえします(笑)」
すると家事は1時間を切り、週末の遊ぶ時間だけが3時間程度となった。逆に週末の家事時間はほとんどない。
「夫の場合、育児をしているといっても、5歳と2歳の子どもたちと“遊ぶ”だけなんですよ。
お風呂に入れるとか寝かしつけるとかはほとんどしない。手間のかかることはせず、
自分の都合で遊びたい時だけ子どもに付き合ってもらっている感じさえします(笑)」
17: 名無しさん 2024/11/06(水) 11:11:19.30 ID:PEYMd
他人の尻は青く見えるので叩いて赤くしたがるのがお前ら
コメント