1: ずぅちゃん ★ 2024/11/27(水) 09:22:02.52 ID:??? TID:zuuchan
両親から、社会人になって実家に住むのなら「家に6万円入れろ」と言われ―。大手質問投稿サイトの投稿が、SNSで議論を呼んでいます。

質問者は大卒1年目で月の給料は18万円程度。両親からは6万円を生活費として納めることを要求されており、それがなければ食事は作らず洗濯もしないと言われています。
両親の言い分としては、子である質問者が私学の中高に通っていたこと、大学には奨学金なしで通っていたなど、これまでお金がかかったことを挙げています。
質問者はそれでも納得できない様子で、友人家庭の場合は1万円だったあるいは生活費自体が無しだというケースを持ち出し、「家に6万円入れるとか、考えられなくないですか?」「ひどすぎます」と質問文に怒りを滲ませます。
サイトでは2000件以上の回答が寄せられたこの質問。SNSで取り沙汰されると議論を呼び、「洗濯までしてもらっといて6万高いは甘えすぎ」「一人暮らしをすれば6万円じゃとても生活できないよ」「私は月10万円は入れてた」などの声が。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dfdc1cf3c065f046a0cd90b46cd0adaaab848a

引用元: ・【話題】実家暮らしの社会人の悩み 「月6万円、家に入れろ」という親はアリ? 「甘えすぎ」「交渉の余地がある」ネットで賛否の声

23: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:43:52.29 ID:C9Bug
>>1
給料が多いなら出せばいい

90: 名無しさん 2024/11/27(水) 10:43:56.58 ID:UYKbr
>>1
親子なんだから交渉しろよってのと、その給与は全部自分の
趣味で散財するつもりなのかよ?と
食事洗濯などの家事は社会人になったら自分でやるのが当たり前だろ

160: 名無しさん 2024/11/27(水) 11:58:58.90 ID:XUdJr
>>1
> 私は月10万円は入れてた

平然とこういう嘘つくからなネットはw

176: 名無しさん 2024/11/27(水) 12:18:38.28 ID:So2yy
>>1
光熱費とかを含めたら安いもんじゃないの?

一部食事代も甘えてるなら、もっと払ってもいいわ

235: 名無しさん 2024/11/27(水) 13:39:53.15 ID:ZyAXm
>>1
先月結婚した娘は月に2万円だった
俺の親は金をとらなかったので要らないと言ったけど嫁が集金してた

239: 名無しさん 2024/11/27(水) 13:46:53.33 ID:ne2EC
>>1
10万円入れろやヴォケ

243: 名無しさん 2024/11/27(水) 13:59:53.10 ID:e0mi4
>>1
月6万家に入れろと言いながら裏で貯金してくれてると思う

272: 名無しさん 2024/11/27(水) 16:50:52.44 ID:lN7Vp
>>243
いやなこと思い出した…
もらったお年玉を親に預けていたら
使い込まれた

257: 名無しさん 2024/11/27(水) 14:55:11.25 ID:edCL8
>>1
「家に金を入れろ」なんて言い出す親はありえん。

主婦の年収1300万円並みのざる指標でしかない。
子どもが自主的に「ここはわたしが」って言い出すような環境を作るくらいがつつましくていい親だと思うけどな。

258: 名無しさん 2024/11/27(水) 14:56:51.61 ID:4sf3r
>>1
月5万円の賃貸一軒家知り合い住んでるそれが正解

2: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:23:46.63 ID:MvOTv
手取り18万なら実家に6万入れても余裕だろ
というかむしろ激安

166: 名無しさん 2024/11/27(水) 12:11:21.99 ID:HkUg2
>>2
手取り18って書いてなくね?
月の給料は18万円程度、って総支給やろ
1年目は手取り15,2年目以降は13.5万ってとこか
そこから6万は普通にきつい

256: 名無しさん 2024/11/27(水) 14:54:45.18 ID:5rezV
>>166
きついって1人暮らしなら六万なんて金額じゃすまねーだろうに

360: 名無しさん 2024/11/28(木) 06:38:14.11 ID:0OdtV
>>166
一人暮らしならほとんど残らねーぞ
それから見れば全然きつくない

3: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:24:22.04 ID:17APc
まぁ掃除洗濯食事付き物件なら6万でも安い

4: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:24:26.19 ID:JcThh
嫌なら6万以下で生活すれば

5: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:26:20.33 ID:ASWHj
イヤなら出てけ

6: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:26:58.94 ID:65pJx
6万円では、宿泊代だけですよ。
風呂とメシと水道光熱費は、別途払いでお願いします

7: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:27:02.89 ID:iy4cx
中高私立で奨学金なしで大学通わせてもらってたなら6万くらい払いなよ

8: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:28:13.81 ID:mp527
払えよw ただ6万は?交渉の余地あり

9: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:28:33.31 ID:Koxsm
嫌なら自活してみ。

10: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:32:40.88 ID:PZ07p
これからは核家族なんて防犯的にも経済的にもできないだろう。
3世代で住むのが正解の時代が来てるよ。
6万円で家族みんなで温かい鍋をつつく豊かな時代。

11: 名無しさん 2024/11/27(水) 09:33:14.94 ID:QaBDe
まあ文句あるなら出ていきゃいいだけ
実家に住み続けるなら条件を飲むか条件闘争しろ

143: 名無しさん 2024/11/27(水) 11:39:08.74 ID:14OOe
>>11
これからは麦飯に醤油だけのご飯で受け入れますお風呂は1ヶ月に一回
エアコンテレビの線は切断くらいは必要だよね